「虹」ていう「奇跡」に感動できる人、飛騨にはどんだけおるろな?
2025年03月15日
ほーい! まめやった?
ジョモパパ&ジョモママの息子、ジョモサンやよ
今な、おとーちゃんもおかーちゃんも、ちょっと用事に行っとるもんで、おいらのおしゃべりを聞いてくりょな。
なー、あんたさんは「虹
」て知っとるろ? 見たことあるうぇな。
最近、いつ見た?
おいらは、この前の水曜日に見たんやさ。
そん時は、おいら、おつかいで町ん中を歩いとったの。 雨がやんで、お日様が急に輝き出していな、おいらはお日様の方を向いとったんやけど、
なんとなく「予感」がして振り返ったら、建物の間から、でっけぇ幅広の「虹の断片」が見えたんやさ!
建物に邪魔されてブツブツに切れたもんしか見えなんだけど、あれはぜってぇ「虹」やったもん。
「虹」てさ、「ある一定の条件がそろった時に見える気象現象(縄文人調べ)」なんやってな
たいていは、おいらが見た時みてぇに「雨上がりの、太陽が強く輝きだしたとき
」や、「天気雨
」の時やと思うんやけど、だからって「いつもそう」とは言えんにけな。
お日様が高く昇りすぎとる時は、「虹」は低すぎて見えんしこやし、なんか障害物がありゃダメやし。 自分がおる場所や見とる方向が違ってもダメなんやし
おいら、「虹」が出そうなときは探してみるんやけど、なかなか当たらんもん。
やでな、おいら、「虹が見えた」てことは「奇跡や
」と思うんやさ。
そんでな、「あぁ、おいらだけしか見とらんなんてもったいねぇ。 みんなにおしえてやりてぇなぁ
」て思うの。
あん時もな、思わず近くの人たちに教えてやりそうになったんやけどな・・・やらなんだ
だって、前にも「なぁ!虹やよ、虹が出とるよ!」て教えてやったことがあったけど、「誰、おめぇ?」て顔でスルーされるか、「バカを見る顔」でウザがられるか、めんどくさそうに「あー本当やなー」てチラ見されるだけやったもん
誰も「奇跡やな」「綺麗やな」なんて思ってねぇのが、まる分かりするもん
ほら、ちょうど今のあんたさんみてぇな表情してさ。
いいんや、べつに
虹を見たって、ハラがふくれるわけじゃねぇし、カネになるわけじゃねぇもんな。
あーあ。 あん時の虹、どれくれぇの人たちが氣付いたろな。
どんだけの人が、「見れた奇跡」に感動したろうな。
あ・・・
はい、選手交代。 いつもの吾やよ。
我らのかわえぇ幼子の心の呟きを聞いてくれてありがといな。
なんか、先日からえれぇ落ち込んどるもんでな、「誰かに話してみよよ」て言ったんやさ
他愛のねぇ、「ガキの話」でしかねかったろけど、もし、知らん子(大人でも)に、そんなふうに声掛けられたらどうする?
「虹が出とる」でも「星がきれい」でも。
我らは立ち止まって、それをちゃんと見て、一言でも感想を言って、「教えてくれてありがとな」て礼を伝えてから去って行く人でありてぇな
そりゃ、本心は「めんどくせー」 「興味ねぇ」て思うかもしれんけど、相手の発見や感動をボコにするようなことは、しとうねぇうぇ
特に、相手が子どもなら。
「おぉ、ホントや。 きれいやなぁ! よう見付けたな! いいこと教えてくれて、ありがとな」て。
もし、でぇれ苦手なもんを見せられたら(クモとかヘビとかさ)、そん時は正直に「すまんけど、どうしても苦手なんやさ、かにな!」て。
そんなふうに「真面目に」受け止めてもらえたら、その子にとってあんたさんは「奇跡の存在」になるんやよ。
レアカードを安ぅ売ってやるより、よほどいいと思うんやけどな。
我らの愛する飛騨人よ。
なぁ、あんたさん、うつむいて下ばっか見とらんけな? たまにや上向いてみんと、輝く太陽や月星には氣付けんよ
「もっともっと」て上ばっか見とりゃ、足元の小さな宝石たちを見逃いてまうぜ
いつまでも過去を偲んで後ろばっか見とっても、新しい道しるべは見付けられんし、前を向いて歩いとっても、そんに急いで眉間にシワ寄せとったんでは、おそごうて幸せなんか近寄って来すけな
我らな、本当に「余裕がある人」 「幸せな人」て、四方八方にココロを向けることができて、「喜び」 「幸せ」 「奇跡」を見付けられる人やと思うんやさな。
そしてそれを無邪氣に「わぁ!
」て感動できる人。
それを周りに伝えることができ、また、伝えてもらったことを喜んで感謝できる人。
ま、何が言いてぇかっていうと、「我らのかわえぇ幼子みてぇな存在こそ、そういう人や」てことやな。
え? 「うちの子自慢」??
しとらん、しとらん。
アメツチノウタ聴け共に唄え!
昨夜の美しい満月、見た? ほら、そうゆうことなんやさ。
来週も幸せでおってくりょよな!
そしゃまたな。

ジョモパパ&ジョモママの息子、ジョモサンやよ

今な、おとーちゃんもおかーちゃんも、ちょっと用事に行っとるもんで、おいらのおしゃべりを聞いてくりょな。
なー、あんたさんは「虹

最近、いつ見た?
おいらは、この前の水曜日に見たんやさ。
そん時は、おいら、おつかいで町ん中を歩いとったの。 雨がやんで、お日様が急に輝き出していな、おいらはお日様の方を向いとったんやけど、
なんとなく「予感」がして振り返ったら、建物の間から、でっけぇ幅広の「虹の断片」が見えたんやさ!

建物に邪魔されてブツブツに切れたもんしか見えなんだけど、あれはぜってぇ「虹」やったもん。
「虹」てさ、「ある一定の条件がそろった時に見える気象現象(縄文人調べ)」なんやってな

たいていは、おいらが見た時みてぇに「雨上がりの、太陽が強く輝きだしたとき


お日様が高く昇りすぎとる時は、「虹」は低すぎて見えんしこやし、なんか障害物がありゃダメやし。 自分がおる場所や見とる方向が違ってもダメなんやし

おいら、「虹」が出そうなときは探してみるんやけど、なかなか当たらんもん。
やでな、おいら、「虹が見えた」てことは「奇跡や

そんでな、「あぁ、おいらだけしか見とらんなんてもったいねぇ。 みんなにおしえてやりてぇなぁ

あん時もな、思わず近くの人たちに教えてやりそうになったんやけどな・・・やらなんだ

だって、前にも「なぁ!虹やよ、虹が出とるよ!」て教えてやったことがあったけど、「誰、おめぇ?」て顔でスルーされるか、「バカを見る顔」でウザがられるか、めんどくさそうに「あー本当やなー」てチラ見されるだけやったもん

誰も「奇跡やな」「綺麗やな」なんて思ってねぇのが、まる分かりするもん

ほら、ちょうど今のあんたさんみてぇな表情してさ。
いいんや、べつに

虹を見たって、ハラがふくれるわけじゃねぇし、カネになるわけじゃねぇもんな。
あーあ。 あん時の虹、どれくれぇの人たちが氣付いたろな。
どんだけの人が、「見れた奇跡」に感動したろうな。
あ・・・
はい、選手交代。 いつもの吾やよ。
我らのかわえぇ幼子の心の呟きを聞いてくれてありがといな。
なんか、先日からえれぇ落ち込んどるもんでな、「誰かに話してみよよ」て言ったんやさ

他愛のねぇ、「ガキの話」でしかねかったろけど、もし、知らん子(大人でも)に、そんなふうに声掛けられたらどうする?

「虹が出とる」でも「星がきれい」でも。
我らは立ち止まって、それをちゃんと見て、一言でも感想を言って、「教えてくれてありがとな」て礼を伝えてから去って行く人でありてぇな

そりゃ、本心は「めんどくせー」 「興味ねぇ」て思うかもしれんけど、相手の発見や感動をボコにするようなことは、しとうねぇうぇ

特に、相手が子どもなら。
「おぉ、ホントや。 きれいやなぁ! よう見付けたな! いいこと教えてくれて、ありがとな」て。
もし、でぇれ苦手なもんを見せられたら(クモとかヘビとかさ)、そん時は正直に「すまんけど、どうしても苦手なんやさ、かにな!」て。
そんなふうに「真面目に」受け止めてもらえたら、その子にとってあんたさんは「奇跡の存在」になるんやよ。
レアカードを安ぅ売ってやるより、よほどいいと思うんやけどな。
我らの愛する飛騨人よ。
なぁ、あんたさん、うつむいて下ばっか見とらんけな? たまにや上向いてみんと、輝く太陽や月星には氣付けんよ

「もっともっと」て上ばっか見とりゃ、足元の小さな宝石たちを見逃いてまうぜ

いつまでも過去を偲んで後ろばっか見とっても、新しい道しるべは見付けられんし、前を向いて歩いとっても、そんに急いで眉間にシワ寄せとったんでは、おそごうて幸せなんか近寄って来すけな

我らな、本当に「余裕がある人」 「幸せな人」て、四方八方にココロを向けることができて、「喜び」 「幸せ」 「奇跡」を見付けられる人やと思うんやさな。
そしてそれを無邪氣に「わぁ!

それを周りに伝えることができ、また、伝えてもらったことを喜んで感謝できる人。
ま、何が言いてぇかっていうと、「我らのかわえぇ幼子みてぇな存在こそ、そういう人や」てことやな。
え? 「うちの子自慢」??
しとらん、しとらん。
アメツチノウタ聴け共に唄え!
昨夜の美しい満月、見た? ほら、そうゆうことなんやさ。
来週も幸せでおってくりょよな!
そしゃまたな。
スポンサーリンク
Posted by アメツチノウタ
at 14:40
│Comments(0)